AsianPLoP 2018 に論文を寄稿し、参加してきました Mar 13, 2018 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 2018/03/01-02 に開催された AsianPLoP 2018: 7th Asian Conference on Pattern Languages of Programs に論文を寄稿し、参加してきました。 TL;DR 国際学会 なので当然主要言語は英
Bitbucket + Rocro ハンズオンセミナーに参加しました #RocroAtlassian Dec 25, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 2017/11/01 に開催された以下のイベントに参加しました。 なんで一ヶ月以上も経ってから書いたのかというと、「このツ
TDD+モブプログラミングでワイワイする会に参加しました #tddyyχ Nov 13, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 昨日開催された以下のイベントに参加しました。 主催者から「blog を書くまでが勉強会への参加なんですか
『第8回 Tokyo Jazug Night Ignite Update 祭り』で講演しました #jazug Oct 30, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 2017/10/18 に開催された以下のイベントで講演しました。 今回のテーマは Ignite Update !! と書いてありますが、上記の資料の通
『Serverless Meetup Tokyo #6』で講演しました #serverlesstokyo Oct 25, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 2017/10/16 に開催された以下のイベントで講演しました。 募集サイト上では Serverless に Azure も含まれているのですが、会場ではそ
ActiveRecord::Enum の使い方と重複エラーの避け方 Aug 2, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 掲題の通り、ActiveRecord::Enum の使い方と重複エラーの避け方をご紹介します。 Environment OS: macOS Sierra
『第37回 TFSUG東京 de:code 2017再演』で講演しました #alm #tfsug Jun 19, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 2017/06/14 に開催した以下のイベントで講演しました。 最初に、『DevOps でリードタイムを 8 か月から最短 1 週間
『第37回 TFSUG東京 de:code 2017再演』で講演します #alm #tfsug Jun 6, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 2017/06/14 に開催される以下のイベントで講演します。 講演は 20:00 - 20:50 で、de:code 2017 の“炎上案件ストッパー”は
『de:code 2017』で講演しました #decode17 Jun 5, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 de:code 2017で講演してきました。 トラックオーナーの方から“炎上案件ストッパー”という煽りタイトルを付け
AWS 外部 から HAProxy を使って Amazon ElastiCache へアクセスする方法 Apr 20, 2017 BLOG このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 Amazon ElastiCache は同一 VPC 内の EC2 からしかアクセスができない制限があります。 ステップ 4: アクセスを許可する – Amazon ElastiCache そのた